定置網とは、どのようなものでしょうか? ここでは、特にわかりやすく説明しているウェブサイトのページや、専門的に検討している資料のページを紹介していきます。
初心者向け
定置網について(ホクモウ株式会社):主流の落し網類について、ひとつのページで全体像を把握するのに便利です。
定置漁業の「いろは」(日本定置漁業協会):定置網(定置漁業)の厳密な定義と種類を確認。ちなみに当社のものは落し網類で、垣網、運動場、昇網、箱網、第二箱網で構成されています。
石戸谷博範のコメント(YUIME Japan):専門家が基本的な質問に答えてくれています。
ベテラン従事者・専門家向け
定置漁業研究報告書(水産振興ONLINE):2021(令和03)年に刊行された東京水産振興会による報告書です(PDFを適宜ダウンロード)。定置漁業について多面的に検討されています。
座談会 定置漁業研究(水産振興 No. 624):上記報告書に先立って2020(令和02)年7月に開催された座談会がPDF資料にまとめられています。
定置漁業の技術研究会(水産庁):2020(令和02)年9・10月に水産庁で開催された研究会の資料です。
定置網漁業を支えるホクモウ(株)の取組み -定置網漁業者とともにあゆんで70年-(総研レポート/農林中金総合研究所):ホクモウ株式会社の常務取締役・営業統括部長(刊行時)による2021(令和03)年の講演録です。
地域漁業研究 第58巻 第1号(J-STAGE):地域漁業学会による定置網漁業についてのシンポジウムの記録です。2018(平成30)年発行。